キッズモデル募集を見ていると、「また女の子かぁ」と思う、男の子をもつ親御さんも多いのではないでしょうか?当サイトでも、女の子キッズモデル募集をご紹介していることが多いので、今回は男の子を募集している、ブランドやオーディションをご紹介させていただきます。
- 思い出作りなら『無料オーディション』
がオススメ!書類選考にチャレンジ!
- 満足度98%のプロカメラマンによる『Famm無料キッズ撮影会』
- 何着でも着替え放題!
『スタジオマリオ』の撮影でモデル体験をしてみよう!
- 気軽に事務所に登録!『キャストネット・キッズ』
なら書類選考ナシ!
なぜ男の子キッズモデル募集は少ないの?
そもそもどうして男の子を募集しているキッズモデル募集は少ないの?と思うかもしれません。どのキッズブランドに関しても、男の子をターゲットにしているブランドは非常に少ないです。
男の子はスポーツブランドが好き!?
なぜかというと、男の子に限定してしまうと、「売りにくい」からというのが一つの原因でもあります。男の子に限っては、小学生に入ると、どうしてもスポーツブランドを好む傾向にあり、ママが選んだ服を着なくなる傾向にあります。
そういうことからも「売りにくい」原因があるのですが、男の子ならユニセックスとして、ターゲットを広げたいというブランドの思惑もあるので、キッズモデルには、男の子と女の子のミックスで募集するブランドが多くなります。自ずと男の子キッズモデル募集が少なくなってしまいます。
キッズモデルを目指す男の子は少ない
そして、次はキッズモデルを目指している男の子自体少ないというのも、キッズモデル募集が少ない原因にあります。男の子モデルを募集しても、応募が集まらないため、募集自体を打ち切りにするケースも少なくありません。
結局はイメージに合う男の子モデルが見つからずに、次回からは、事務所所属の男の子キッズモデルを起用するようになる、ということもあります。
男の子キッズモデル&キッズオーディションまとめ
それでは、男の子キッズモデルを募集しているキッズブランドやオーディションなどをご紹介いたします。
無料のキッズモデルオーディションに応募してみよう
キッズモデルに挑戦してみたいけど、初めてのことだと色々不安もありますよね。しかしながら、まずはチャレンジしてみないとキッズモデルとしての素質があるかどうかわかりません。
キッズモデルとして活動していくためには無料のオーディションもあるので、実力を試してみたい方、少しだけでもキッズモデルに興味のある方は、まずキッズオーディションを受けてみることをおすすめします。
オーディションに参加することによって、子供の素質を客観的に確かめることができます。まずは書類選考にチャレンジ!スマホで簡単に応募できるので、お気に入りの写真でまずは応募してみても良いかもしれませんね。
キッズブランド編
ブランド展開数が多く男の子モデル募集枠数が多いキッズアパレルメーカーと、男の子をメインにモデル募集をしているキッズブランド、WEBショップをメインにご紹介致します。
ナルミヤインターナショナル
ナルミヤインターナショナルのブランド展開数は非常に多く、その分、男の子キッズモデル募集枠も多いと言えます。対象ブランドとしては、XLARGE、b・Room、kladskap、BLUE CROSS -964- などがあります。オンラインサイトでも定期的にキッズモデル募集企画があります。
F.O.INTERNATIONAL
BREEZEとして全国的にも展開しているFOインターナショナルもナルミヤにも負けず劣らずのブランド展開数を誇ります。BREEZE、PARTY PARTY、ampersand、apres les cours、FO.KIDS、BIT’Z、SUNNY Landscape などがあります。ユニセックスとして展開していますが、ブランド数が多いので、キッズモデル募集枠としては多く、また一度起用されるとリピート率が高いのも特徴的です。
BEBE
BEBEは、WASKやRAD CUSTOMなど男の子ブランドがあります。それ以外にも、Noeil aime BeBe, Tartine et Chocolat, B de R など、ブランド展開数は多く、募集枠も多いと言えるでしょう。BEBEに関しては、BEBE SHOP があるものの、キッズモデル募集に関しては、キッズオンラインが行っています。
BLOC
カタログモデル、WEBモデル、ランウェイショーやたくさんのイベントを一年を通して多く開催していることと、モデルのサイズ展開数が多いので、男の子のキッズモデル枠数としては多めです。デザインのテイストも以前よりも、シンプルにコーディネートしやすくなっているので応募もしやすくなっているのではないでしょうか。
ブランドとのタイアップ
ブランド独自で行っているキッズモデル募集の他には、ブランドとのタイアップでキッズモデル募集と撮影会を行っている場合もあります。その場合、男の子ブランドも募集している場合があるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
キッズ時計
キッズモデルの登竜門とも言われているほど、メジャーなキッズモデル体験の撮影会を随時開催されています。開催されているイベント数もとても多いので、採用確率はダントツです。キッズモデルを始めたい方は、まずキッズ時計からはじめてみるのも良いでしょう。
オンラインショップのWEBモデル
WEBモデルだけでも経験させてみたいという方は、オンラインショップのモデル募集も要チェックです。ブランドによっては、男の子をメインに採用しているショップなどもあります。プチプラ価格も嬉しいので、お買い物ついでに応募してみてはいかがでしょうか。
キッズ雑誌もキッズモデル募集の宝庫
キッズ雑誌や、ママ目線の親子雑誌もキッズモデル募集の宝庫です。「キッズモデルになるための人気雑誌まとめ」こちらに詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてください。女の子の募集も多いですが、チェックしてみると、男の子の募集もたくさんあります。
その他、男の子のモデル募集を随時チェックしたいという方は、「キッズモデルに応募してみたい!キッズモデル募集新着情報まとめ」からもチェックできます。
無料キッズオーディションにチャレンジしてみよう

雑誌や企業やブランドのカタログ、そしてCMからテレビまでキッズモデルといっても幅広いお仕事があります。自分の子供にはどんなキッズモデルが向いているのかわからないという方、また一般公募のキッズモデルをしてきたけれどお仕事に繋げられないかなぁと思っている方も含めて、まずは可能性を試してみる為にも、オーディションに受けてみることをおすすめ致します。
子供には無限の可能性があります。その可能性を客観的に確認したいという方には、書類選考にチャレンジ!無料のオーディションに応募することで初めの一歩として自信にも繋がります。