今回は、大人気のしまむら「バースデイ」futafutaのキッズモデルとして活躍している女の子キッズモデル「りおちゃん」をご紹介させていただきます。キッズモデル募集や応募に関する際にはどのような点を気をつければ良いのか等、これからキッズモデルを目指そうと思っている方はぜひご参考ください。
Cruz公式Instagram @kidsmodel.magazineでも最新情報を発信しています。※当サイトは、キッズモデル募集に関する情報をまとめたものであり、各企業・ブランド・事務所様との直接的な関係はなく公式な募集窓口ではありません。(※一部の企業様を除く)
参加費無料のキッズモデル募集に応募してみよう!
キッズモデルといっても雑誌や企業やブランドのカタログ、そしてCMからテレビまで様々なジャンルで活躍できます。
自分の子供にはどんなキッズモデルが向いているのかわからないという方、また一般公募のキッズモデルをしてきたけれど、お仕事に繋げられないかなぁと思っている方も含めて、まずは可能性を試してみる為にも、オーディションに受けてみることをおすすめいたします。
子供には無限の可能性があります。その可能性を客観的に確認したいという方には、書類選考にチャレンジ!無料のオーディションに応募することで初めの一歩として自信にも繋がります。
しまむら「バースデイ」futafutaキッズモデルにインタビュー!
この投稿をInstagramで見る
しまむら「バースデイ」futafutaキッズモデルとして活躍している「りおちゃん」の親御様に、気になるキッズモデル募集や応募に関する質問についてインタビューをさせていただきました。(キッズモデル左:りおちゃん @mio2661 )
今回のキッズモデルインタビューでキッズモデル初心者の方が気になっているコトを質問してみたので、ぜひご参考にしてみてください。
キッズモデル募集に応募しようと思ったキッカケは?
兄が大好きなブランド様が、一般でモデルを募集しているのを知り、兄妹で様々な撮影会に参加していたのがきっかけです。キッズ時計様やイエッテ様などで、運良く兄妹で素敵なご縁をいただくことができました。
どのようにキッズモデル募集を探しましたか?
この投稿をInstagramで見る
大好きなブランド様のモデルになるためにはどうしたら良いのか、とにかくインターネットで方法を探しました。キッズモデルマガジンCruz様をはじめとした情報をまとめてくださっているwebサイトには大変お世話になりました。
そのリンクから、キッズ時計様やイエッテ様を知り、憧れだったブランド様でのモデル採用へ辿り着くことができました。
- 思い出作りでもOK!記念に賞状がもらえる!『無料オーディション』
- 累計応募35万人!賞金総額100万円!『ベストキッズオーディション』
- 書類選考ナシ!気軽に事務所に登録可能!『キャストネット・キッズ』
- 無料!満足度98%のプロカメラマンによる『Famm無料キッズ撮影会』
初めてキッズモデルに採用され撮影に参加された感想は?
初めての採用はほぼ同じ時期に、キッズ時計様経由のトイザらス様でのアパレル撮影、イエッテ様経由のWhipCream様のカタログ撮影でした。
兄と違い0歳児での初めての長時間撮影だったので、とにかくクズらないか心配でしたが、さすが皆様ベビーの撮影に慣れていて、わたしだけが1人で緊張であたふたしていたように思います。カメラマン様はもちろん、りお本人もケロッとしておりました。今考えると、兄と一緒にたくさんの撮影会に参加していて男性のカメラマン様にも慣れていたのもよかったのかなとも思います。
応募で気を付ける点はなんですか?
直接応募の際は、ブランド様や企業様のイメージに合わせて毎回違う写真を提出しています。モデルらしくポージングした写真以外にも、元気な様子が伝わる動きのある写真なども選んだりすることもあります。
もし自分が採用側に立った際、どういった子をモデルとして使いたいと思うかという視点は常に忘れないように心がけています。なので、イエッテ様でのオーディション時も、大好きなブランド様のお洋服をどこかに取り入れた状態で、精一杯オシャレをして臨むようにしています。
あとは、一般公募の際はとにかくスケジュールが被らないように気をつけています。家族それぞれのスケジュールや、園や学校の行事予定をアプリで一括で管理して、応募時に被っていたり無理がないか必ず確認するようにしています。
今後はどんな活動をしてみたいですか?
この投稿をInstagramで見る
直近の夢だったランドセルのモデル(キッズモデル左下:りおちゃん @mio2661 )はバースデイ様で叶ったので、今はいつかCMに出てみたいようです。将来はアイドルと医者になりたい!とキラキラ目を輝かせながら言っていますが、どの道に進んだとしても、モデル活動を通じて得た経験や自己肯定感が、夢を目指す上での手助けになってくれればいいなと思っています。
最後に
今回のキッズモデルインタビューはいかがでしょうか?たくさんのキッズブランドなどのキッズモデル募集やオーディションに応募されたご経験があるからこそ、応募する際に気を付ける点については非常に参考になられたのではないでしょうか?
キッズモデル応募初心者の方は、一度不採用だったからといって、諦めてしまうのではなく、根気強く応募し続けること、そしてブランドやオーディション企画の意図を把握して、応募写真の表情やポーズを変えるといった工夫もしてみてはいかがでしょうか。
応募に迷ったらコレ!無料キッズモデル募集にチャレンジ!

雑誌や企業やブランドのカタログ、そしてCMからテレビまでキッズモデルといっても幅広いお仕事があります。自分の子供にはどんなキッズモデルが向いているのかわからないという方、また一般公募のキッズモデルをしてきたけれどお仕事に繋げられないかなぁと思っている方も含めて、まずは可能性を試してみる為にも、オーディションに受けてみることをおすすめ致します。
子供には無限の可能性があります。その可能性を客観的に確認したいという方には、書類選考にチャレンジ!無料のオーディションに応募することで初めの一歩として自信にも繋がります。
注意事項
- 当サイトは公式の情報提供者ではありません 「当サイトは、キッズモデル募集に関する情報をまとめたものであり、各企業・ブランド・事務所の公式な募集窓口ではありません。」
- 掲載情報の正確性について 「掲載情報には細心の注意を払っていますが、正確性や最新性を保証するものではありません。必ず公式情報を確認のうえ、ご応募ください。」
- 企業・ブランドとの関係について 「当サイトに掲載されている企業・ブランド名は、公式な依頼によるものではなく、一般に公開されている情報をもとに紹介しています。当サイトと各企業・ブランドとの間に直接的な関係はありません。(※一部の企業様を除く)」
- 問い合わせについて 「掲載内容に関するご意見や訂正のご要望がございましたら、[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。」