キッズオーディションはどんな服装が良いの?合格するための服装について

初めてキッズオーディションに参加される方の中には、どんな服装がベストなのか・・・子供にどんな洋服を着させるべきか悩まれている方も多いのではないでしょうか?ブランド指定がある場合はブランド以外でも良いのかどうか…特に指定がない場合など、今回は気になるキッズオーディションの服装についてのお悩みについてお答えしたいと思います。

※この記事はプロモーションを含みます。




ブランド指定がある場合はブランド着用が基本

キッズオーディションの中には、子供服ブランドメーカーの協賛やタイアップの場合は、ブランドが指定されている場合があります。指定されている場合は、必ず指定されたブランドを着用することをおすすめ致します。

とは言っても採用されたキッズモデルのママ友達は指定ブランドを着用していなかった・・・と聞いたとしても、ブランドによっては指定しているブランドを着用しているか着用していないかで、採用を振り分けることもあります。少しでも採用の確率をあげたいのであれば、指定されたものを着用しましょう。

撮影当日に関しても、ブランドの撮影であれば基本的には撮影が行われるブランドを着用することをおすすめ致します。ブランドのスタッフが立ち会っている場合は、やはり他ブランドを着用しているのは決して気分が良いものではありませんし、複数のキッズモデルがいる場合に、自分だけ他ブランドを着ている場合も肩身の狭い気分になります。

ブランド指定がなくてもブランド協賛をチェック

キッズオーディションでも、ブランドの指定がないオーディションはたくさんあります。その場合は、まずオーディションの内容を確認してみましょう。例えば、キッズファッションショーのような公開型、参加型のキッズオーディションの場合は、子供服ブランドメーカーの協賛やタイアップされています。

そのような場合は、協賛しているブランドの中からお気に入りのブランドをピックアップして着用することをおすすめ致します。事務局が採用判断をしている場合もありますが、協賛しているブランドがキッズモデルをセレクトする場合があります。

そのような場合は、協賛しているブランドを着用していることで採用の確率が高まります。




イメージに合わせて服装をセレクトをしよう

キッズオーディションはファッションショーに限ったものではありません。雑誌やカタログ、CMや子役などのキッズオーディションもあります。そのような場合はどのように判断すれば良いのでしょうか?

  • 雑誌・・・雑誌に掲載されているブランドをチェックしてテイストを合わせる
  • カタログ・・・カタログに掲載されているブランドをチェックしてテイストを合わせる
  • CM・・・CMの内容を確認してシチュエーションに合ったテイストを合わせる
  • 子役・・・役柄や時代設定に合わせて、そのドラマや舞台などのテイストに合わせる

以上のように、指定がない場合は、イメージをマッチさせることが重要です。ナチュラル系の雑誌やカタログなのに、JS系のキメキメの服装ではイメージに合わず判断基準が難しくなります。

また、CMや舞台やドラマなど役柄、または設定が出来上がっている場合、もしくはその役柄をイメージさせる服装を着用することでイメージがしやすくなります。

基本的にはメイクはNG

女の子の中には、オーディション用にメイクをしないといけないと思われる方も多いようですが、基本的には例えJS系のようなキッズオーディションで合ってもメイクはNGです。

体のシルエットが隠れてしまうアイテムはNG

少しでも体型が隠れるように、体のシルエットがわかりにくいものを選んでしまいがちですが、少しでも採用ミスマッチを防ぐためにも、できるだけ体のシルエットがわかりやすいアイテムを選びましょう。

重ね着をするとおしゃれに見えますが、体のシルエットがわからなくなってしまうのはNGです。

本人のお気に入りを見つける

ブランド指定があっても、ない場合でも、必ず本人のお気入りを見つけてオーディションに臨むようにしましょう。小さいお子さんの場合は、洋服の着心地などによっても機嫌が悪くなったりする可能性もあります。

また、着慣れない洋服で緊張したり、気分が上がらない場合もあります。余裕を持って服装をセレクトしてあげることで、オーディション当日は有効になるではないでしょうか。

事務所のオーディションの場合は?

事務所のオーディションの場合は、指定がなければ基本的にはなんでもOKですが、あまり服装でイメージがつかないようにシンプルな服装を選ぶようにしましょう(もちろんメイクもNGです)。

その理由としては、どんな服装であっても、そのイメージに自分を合わせることがモデルや子役のお仕事になります。自己主張も大切ですが、できるだけ色々なイメージを膨らませてもらうことで採用される確率も高まります。

応募に迷ったらコレ!無料キッズオーディションにチャレンジ!

雑誌や企業やブランドのカタログ、そしてCMからテレビまでキッズモデルといっても幅広いお仕事があります。自分の子供にはどんなキッズモデルが向いているのかわからないという方、また一般公募のキッズモデルをしてきたけれどお仕事に繋げられないかなぁと思っている方も含めて、まずは可能性を試してみる為にも、オーディションに受けてみることをおすすめ致します。

子供には無限の可能性があります。その可能性を客観的に確認したいという方には、書類選考にチャレンジ!無料のオーディションに応募することで初めの一歩として自信にも繋がります。

無料のオーディションにチャレンジ

sponsored


関連記事

  1. キッズモデル募集の面接に合格するためのポイント(初心者編)

  2. ハーフキッズモデルや外国人キッズモデルは採用されやすい?気になるキッズモデルの採用基準について

  3. 男の子キッズモデルに採用されるポイントは?顔立ち・髪型・体型について

  4. GUキッズモデルグランプリの男の子おしゃれコーデ紹介&キッズモデルインタビュー!

  5. キッズモデルは費用がかかる?みんなが気になるキッズモデルのお金について

  6. キッズモデル募集に応募する時にメイクは必要?子供のメイクについて

  7. キッズモデルに求められる「オーラ」とは?子供の「オーラ」を育てよう!

  8. 世界最年少のスーパーモデル10選!世界で活躍する最年少スーパーモデルは?

  9. ドラマやCMで活躍している人気子役(男の子編)まとめ!

最近の記事

ピックアップ記事

  1. ANAP KIDS (アナップキッズ)のキッズモデル募集!と子供服ブランド&店舗…
  2. Petit main(プティマイン)のアンバサダーキッズモデル情報&店舗情報
  3. しまむら「バースデイ」のキッズモデル募集は?WEB・チラシ・CMモデルになる方法…

ランキング

PAGE TOP
無料オーディションはコチラ
無料オーディションはコチラ