回数を重ねるごとに人気のベストキッズオーディション。芸能界やキッズモデルの道へ進みたい方にとっては、もうお馴染みかもしれませんね。今回はまだベストキッズオーディションに受けたことのない方や、キッズモデル初心者の方向けにご紹介させていただきます。
Cruz公式Instagram @kidsmodel.magazineでも最新情報を発信しています。※当サイトは、キッズモデル募集に関する情報をまとめたものであり、各企業・ブランド・事務所様との直接的な関係はなく公式な募集窓口ではありません。(※一部の企業様を除く)
参加費無料のキッズモデル募集に応募してみよう!
キッズモデルといっても雑誌や企業やブランドのカタログ、そしてCMからテレビまで様々なジャンルで活躍できます。
自分の子供にはどんなキッズモデルが向いているのかわからないという方、また一般公募のキッズモデルをしてきたけれど、お仕事に繋げられないかなぁと思っている方も含めて、まずは可能性を試してみる為にも、オーディションに受けてみることをおすすめいたします。
子供には無限の可能性があります。その可能性を客観的に確認したいという方には、書類選考にチャレンジ!無料のオーディションに応募することで初めの一歩として自信にも繋がります。
ベストキッズオーディションとは?
ベストキッズオーディションは、株式会社ハピリィというフォトスタジオをメイン事業としているグループ会社の運営によって開催されているキッズオーディションです。大手の芸能プロダクションや、アパレルブランド、メーカーなどとタイアップして展開している国内でも最大級のキッズオーディションになります。
芸能界やキッズモデルを目指す方はもちろん、お子様の成長の記録として、参加される方も多いのも特徴です。グランプリに受賞すると、企業のモデルなど、いろいろな場面で活躍することになります。また、大手芸能プロダクションとのタイアップもあるので、スカウトなど、色々な経験と道が開けるオーディションになります。
ベストキッズオーディション応募条件
全国の生後3ヶ月〜15歳の男の子と女の子が対象です。キッズアパレルブランドのカタログ公募モデルでは、110〜120cmがモデルの黄金期になるので、サイズの問題で、最近はモデルの活動が減ってしまって楽しみがなくなった、という親御さんも応募できるチャンスのあるオーディションです。
第12回目は、これまでの「モデル部門」に加え、新たに「ダンス部門」が新設されました。
ベストキッズオーディション審査
コロナ以前は、エントリー後に、一次審査通過案内が届いた方にはカメラテストが行われていました。そのカメラテストでは、全国の18都市でカメラテストが行われ、全国の方が参加されていました。
カメラテストではプロのカメラマンが撮影を行いますので、一時審査を通過するだけでも本格的なモデル体験ができるのも嬉しいイベントでしたが、コロナ後の一時審査は、オンラインオーディションに変更されましたが、気軽に参加できるというメリットもあります。
ベストキッズオーディション2024 気になるスケジュールや費用
エントリーは無料です。スケジュールと費用を簡単にまとめてみました。一般の読者モデルや公募モデルは無料ですが、ベストキッズオーディションは、審査に通過するとベストキッズアカデミーの参加費用がかかります。
今回もカメラテストもなくなり、オンライン面接がありますが、オンライン面接についてはも費用の記載がありません。前回は、オンライン面接費用が掲載されていましたが、記載がないということは前回より応募のハードルが下がったと言えるのではないでしょうか。
募集期間
2024年5月1日(水)~8月31日(土)
応募条件
エントリー時点で生後3か月~15歳までのお子様
1. ベストキッズオーディション応募(WEB簡単エントリー)
0~15歳のお子様なら誰でも参加可能。お子様の写真1枚のみご用意いただき、エントリーフォームから応募。
2.一次審査(書類審査)
エントリー情報をもとに一次審査として書類審査。一次審査通過者へはメールにて通過のご連絡
3.二次審査(オンライン面接)
二次審査はオンライン面接を実施。二次審査通過者へはメールもしくはお電話にて通過ご連絡、ベストキッズアカデミーのご案内。
4.ベストキッズアカデミー
二次審査を通過者はベストキッズアカデミーに入会、年齢に合わせたクラスでレッスンを受講。最終審査で必要なランウェイの歩き方や自己表現方法などの技術を、芸能プロダクションや専門機関が主体となり指導。
5.最終審査
最終審査は2025年6月に関東で実施予定。大規模会場において開催される最終審査では、講師や芸能プロダクション、選考委員その他関係者すべての人が審査員として参加し、最終選考を行います。
6.合格発表
最終審査の結果、ベストキッズの合格者が公式HPで掲載されます。グランプリ受賞者は1年間「ベストキッズ」として活動。また、ベストキッズの合否に関わらず、プロジェクトに参加した企業からのスカウトがかかる可能性があります。
ベストキッズアカデミーとは?費用は?
ベストキッズアカデミーとは、最終審査で必要なランウェイの歩き方や自己表現方法などの技術を、芸能プロダクションや専門機関が主体となり指導するものです。プロカメラマンが撮影を行い、モデル・タレントで求められる能力を芸能プロダクションおよび選考委員の眼で審査し、レッスンの過程で、カメラテストも実施されます。
初期に開催されたベストキッズオーディションからするとオンラインでの動画になったにも関わらず、受講費用もかなりの値上げとなりました。
費用については以下となります。
■1歳(2025年10月31日時点)※短期集中講座
受講回数:オンデマンド動画配信(全3回)+カメラテスト
受講登録費用:26,000円(税込)
受講費用:無料
■2歳以上(2025年10月31日時点)
受講回数:オンデマンド動画配信(全12回)+会場レッスン(全6回)+カメラテスト
受講登録費用:26,000円(税込)
受講費用:12,980円(税込)/月 ※初月の受講費用は無料
第11回までのベストキッズアカデミー内容や費用
第11回のベストキッズオーディションより、一時期、ベストキッズアカデミーの情報がHPから掲載されなくなりました。また、二次審査エントリー用写真送信後、ベストキッズ名鑑への掲載依頼をかけることができますが、それについても記載がなくなった時期がありました。
過去の情報については、あくまで参考となります。
- ベストキッズ名鑑掲載料:事前依頼価格6,600円(税込)※定価11,000円(税込)
0~1歳
- 受講回数:開催月に各3回(予定)オンラインレッスン予定
- アカデミー登録費用:21,800円(税込)
- 受講費用:10,800円(税込)/月 ※初月の受講費用は無料
2~3歳
- 受講回数:期間中の毎月3回(予定)オンラインレッスン予定
- アカデミー登録費用:21,800円(税込)
- 受講費用:10,800円(税込)/月 ※初月の受講費用は無料
4歳以上
- 受講回数:期間中の毎月3回(予定)オンラインレッスン予定
- アカデミー登録費用:21,800円(税込)
- 受講費用:10,800円(税込)/月 ※初月の受講費用は無料
- 思い出作りでもOK!記念に賞状がもらえる!『無料オーディション』
- 累計応募35万人!賞金総額100万円!『ベストキッズオーディション』
- 書類選考ナシ!気軽に事務所に登録可能!『キャストネット・キッズ』
- 無料!満足度98%のプロカメラマンによる『Famm無料キッズ撮影会』
ベストキッズオーディションは金儲け?しつこい?
ベストキッズオーディションはベストキッズアカデミーなど、最終審査に進むにつれて色々と費用がかかります。参加者の方の中から「ベストキッズオーディションは金儲け」「という口コミもありますが、ベストキッズオーディションのような大きなイベントを開催するにあたり、かなり多く企業やスタッフが関わっています。
会場費や人件費を捻出する為に、ベストキッズアカデミーなどのレッスン費用もかかってきます。本気でキッズモデル、今後は子役や芸能界を目指している方であれば、良い機会だったかもしれませんが、「思い出として写真を残したい」ということであれば、前回ベストキッズオーディションのカメラテストの開催場所でもあった「スタジオマリオ」で撮影されることをおすすめいたします。
それでも、「スタジオマリオ」で撮影するにも、最低でも3,000円(税込3,300円)の撮影料と商品代がかかってきます。無料の撮影会に参加したいと言うことであれば、全国30エリアで開催されている無料の「Famm無料キッズ撮影会」に参加されてみても良いでしょう。エリアによっては、キャンセル待ちが多数出ている状況なので、難しいかもしれませんが、「無料で思い出の写真を残したい」ということであれば、お近くの無料撮影会を探されてみてはいかがでしょうか。
下記のような参加費無料のオーディションもあるので、検討されてみても良いかもしれません。
スカウトの可能性は?審査員が芸能プロダクション
最終審査は芸能プロダクションの審査委員として参加します。どういった芸能プロダクションが審査参加されるのか気になるところですよね。芸能プロダクションと、その芸能事務所所属の芸能人、タレント、モデルをご紹介いたします。様々な分野のプロダクションになるので、個性に合わせて興味を持ってくれる芸能事務所が目をつけてくれるスカウトのチャンスもあります。
プラチアムプロダクション
菜々緒、トリンドル伶奈、中村アン、おのののか、小倉 優子、金子賢、加藤 晴彦、袴田 吉彦など
サンミュージック
ベッキー、安達祐実、塚本高史
松竹芸能
笑福亭鶴瓶、TKO、ますだおかだ、よゐこ、キンタロー。
スターダスト
常盤貴子、松雪泰子、竹内結子、柴咲コウ、椎名桔平、渡辺篤郎、凛花、山田孝之、市原隼人、柳楽優弥、山崎賢人、濱田岳、超特急、ORANGE RANGE、
ワタナベエンターテイメント
城田優、中山秀征、ネプチューン、ホンジャマカ、ハライチ、なかがわしょうこ、イモトアヤコ、やしろ優、ブルゾンちえみ
研音
山口智子、りょう、片瀬那奈、天海祐希、菅野美穂、川口春奈、榮倉奈々、志田未来、唐沢寿明、反町隆史、竹野内豊、沢村一樹、速水もこみち、福士蒼汰、家入レオ
スペースクラフトグループ
栗山千明、神田うの、黒谷友香
エーチーム
伊藤英明、DAIGO、高岡早紀
アミューズ
福山雅治、ポルノグラフティ、吉高由里子、小出恵介、岸谷五朗、flumpool、佐藤健、福田彩乃、三浦春馬、深津絵里、神木隆之介、Perfume
東宝芸能
長澤まさみ、斉藤由貴、沢口靖子、水野真紀、高嶋政宏
その他芸能事務所
スカイアイ・プロデュース、アイリンク、シンフォニア、アークプロダクション、ABP、アストライア、スターベル、ディスカバリー・ネクスト、チャーム、ブルー スプラッシュ、Pleasure” Entertainment、ユニオン、レプロアスター
ベストキッズオーディションの口コミは?
ベストキッズオーディションでの一次審査や二次審査、最終審査やランウェイでの体験談を参加者の方に語っていただきました。
また、SNSでもベストキッズオーディションに対して色々な口コミや意気込みが投稿されていますので、ご紹介いたします。5万人が応募と言うことでさすがに、今回公募に悩まれている方も多いようですが、思い出や経験と意味でみなさん満足されている方も多いようです。
- ベストキッズオーディションの一次審査通過しました。嬉しい(*^o^*)
- 芸能人になりたい娘 よろしくお願いいたします。ベストキッズオーディションに 挑戦します!
- ベストキッズオーディションの合格者年齢低いほどレベルたけえーー。
- またまた応募したら一次審査通過しはった娘ちゃん♡ ここまでは前回も(*´ ˘ `)۶OK♪ ここからのカメラテストが… 気合い入れて行こう!
- ベストキッズオーディションのエントリー悩む・・・今年ファイナルまでいったけど次ファイナルいかなかったら…かなり悔しいからちょっと悩む
- ベストキッズオーディションのファイナル出場したところ、なんと!スカウトのお話し頂きました!
- ベストキッズオーディション エントリー完了!毎年楽しみしてるし、応募開始のLINEが着てすぐ応募!
- 今年は去年突破できなかった2次審査を通過し、去年より良い結果を残せますように…よろしくお願いいたします。
- 東京に行って初めて一人でランウェイしたベストキッズオーディション ポーズちゃんとできてるやん(*≧∀≦)
- いい経験になった楽しかった思い出!めちゃ可愛く撮ってもらえました!
過去のベストキッズオーディションの様子は?
ベストキッズオーディションのグランプリ発表の様子も気になる方は、動画のチェックもしていただけたらと思います。小さいキッズも上手にウォーキングしているのは、開催前に行われたレッスンの成果でしょうか?ここまでくると、プロのキッズモデルのようですね。
最後に
ベストキッズオーディションは、色々とカメラテストやアカデミーなどのレッスン費用がかかってきますが、オーディションの過程を親子で一緒に喜んだり、落ち込んだり、色々な意味で楽しめるようなオーディションと言えそうです。
時間や費用をかけてチャレンジするオーディションで勝ち抜いていた合格はかけがえのないものとなるでしょう。キッズモデルや芸能界を目指している方にとっては、大きなチャンスとなるオーディションかもしれません。
応募に迷ったらコレ!無料キッズモデル募集にチャレンジ!

雑誌や企業やブランドのカタログ、そしてCMからテレビまでキッズモデルといっても幅広いお仕事があります。自分の子供にはどんなキッズモデルが向いているのかわからないという方、また一般公募のキッズモデルをしてきたけれどお仕事に繋げられないかなぁと思っている方も含めて、まずは可能性を試してみる為にも、オーディションに受けてみることをおすすめ致します。
子供には無限の可能性があります。その可能性を客観的に確認したいという方には、書類選考にチャレンジ!無料のオーディションに応募することで初めの一歩として自信にも繋がります。
注意事項
- 当サイトは公式の情報提供者ではありません 「当サイトは、キッズモデル募集に関する情報をまとめたものであり、各企業・ブランド・事務所の公式な募集窓口ではありません。」
- 掲載情報の正確性について 「掲載情報には細心の注意を払っていますが、正確性や最新性を保証するものではありません。必ず公式情報を確認のうえ、ご応募ください。」
- 企業・ブランドとの関係について 「当サイトに掲載されている企業・ブランド名は、公式な依頼によるものではなく、一般に公開されている情報をもとに紹介しています。当サイトと各企業・ブランドとの間に直接的な関係はありません。(※一部の企業様を除く)」
- 問い合わせについて 「掲載内容に関するご意見や訂正のご要望がございましたら、[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。」